Sports navi LIVE(スポナビライブ)はSports navi(スポーツナビ)の兄弟サイトで
スポーツナビがスポーツニュース・コラム、試合速報などを中心に扱っているのに対し、
スポナビライブではスポーツの生中継、見逃し配信など動画配信を中心に行っているスポーツ専用の動画配信サイト。
2016年よりサービスを開始、運営はソフトバンクとYahooの共同で行われています。
利用料金は?
利用料金は、通常価格が月額税抜1480円
ここからソフトバンクユーザー、Yahooプレミアム(月額462円)の方は500円割引の月額税抜980円で利用することができます。
割引適用で1000円を切るというのは、他のサービスと比較してもかなり安い!
既にソフトバンクユーザーで他サービスを利用している人は即刻こちらに切り替えるべきではないでしょうか?
しかしDAZN(ダ・ゾーン)がドコモユーザー限定で通常税抜1750円を980円に設定しているのは偶然ではないでしょう(笑)
携帯会社によって動画サイトまで使い分ける必要が出てきそうですが、
肝心のコンテンツを下で解説するので、是非そちらを見て検討してください。
配信コンテンツは?プロ野球はどこの球団が見れる?
配信コンテンツは野球・MLB、テニスなど上記の10競技
基本的に全て見逃し配信が行っているので、放送後1週間は好きなタイミングで繰り返し視聴可能となります。
それでは配信競技の中でも目玉コンテンツの野球・サッカーについて細かく解説していきます。
野球
野球はNPB・MLBが配信されており、
NPBは巨人・広島を除く10球団が主催する、オープン戦・シーズン・日本シリーズを全試合生配信
ヤクルト主催試合は見逃し配信がないので注意してください。
春季キャンプの配信も行っており、練習試合やキャンプ内容なども見ることができます。
スカパーのプロ野球セットは全球団配信されていますが、
料金が基本料金421円+プラン3980円の計4401円(税込)必要になります。
巨人・広島ファン以外の方はスポナビライブで十分といえるでしょう。
サッカー
サッカーは海外サッカーでも人気のプレミアリーグとリーガ・エスパニョーラの全試合を完全配信
この2リーグを完全配信している他サービスはスポナビライブのみとなります。
スカパー欧州サッカーセットでは野球と同じく、基本料金421円+プラン3980円の計4401円(税込)が必要。
内容はブンデスリーガ・プレミアリーグの全試合、リーガエスパニョーラの配信はありません。
これも見たい内容にはよりますが、値段差が大きいのでスポナビライブのお得感が強いですね。
Bリーグ・テニス
その他力を入れているのが国内バスケットのBリーグとテニス
BリーグはB1・B2含め全試合配信、テニスもマスターズ・ワールドツアーファイナル・全豪オープンが全試合配信
野球・サッカー・テニス・バスケのコンテンツの豊富さ、月額料金の安さは他サービスと比較しても群を抜いていますね。
さすがスポーツに注力されたサイトというべきでしょうか。4つ全てのスポーツを見る!という方も少ないかもしれませんが、
各競技で自分に合った配信コンテンツがあれば気軽に加入できる料金体系なのも嬉しいです。
視聴可能デバイス・画質・サービスの機能は?
PCの他、iPhone、iPad、Android、タブレットに対応。
テレビでの視聴は、ChoromeTV、AppleTV、AmazonFireTVなど利用可能。
最近はテレビ画面で視聴するのが主流ですね。だいたいのデバイスにはきちんと対応しているので基本的に心配いりません。
やはり個人的には見逃し配信が最も嬉しい機能ですね。
他サービスではコンテンツにより、見逃し配信がないことも多いですが、スポナビライブでは全コンテンツに対応しています。
その他機能としては、画質の3段階(低画質・標準・高画質)調整、シークバーの自由移動、追っかけ再生など
画質も問題なく、回線状況もストレスなく快適に使用できる現状です。
個人的には野球が全球団配信になれば完璧な動画配信サイトです
さすがにそうなると価格面・内容面で完全に隙がなくなってしまいますが(笑)
最近は、携帯のキャリアによって、ある意味キャリア専用の動画配信サイトまで構築されるようになってしまいましたね。
個人的には料金が安くなるのは嬉しいですが、王手携帯会社により縛られてしまうのが少し気に入りません。。
前述しているように、あくまでコンテンツと料金を比較して選ぶようにしましょう。
それではより快適な動画ライフを是非送って下さい!